essay

仕事の奴隷解放宣言

5期目終了のお知らせ - Hacking My Way 〜 itogのhack日記 あと、直接成果には繋がらないけどやりたいと思ってることがあるんだけど、、、それはまた、別の機会で。 と、半年くらい前から準備をしていたんだけど、そのやりたかったこととは、1ヶ月休み。いろ…

物申さない勇気

何かに対して批判が殺到して中止になる、なんて事が今年何件あっただろうか。そうした炎上騒ぎに対して、なぜ様々な配慮もなくそれを企画してしまったのか、それが実際に世にでるまでにチェックが入るような仕組みはなかったのか、と思うことが多いのは確か…

スタッフには会社を有効活用して欲しいという話

最近入ったスタッフに必要な本があれば経費で買うよ、と言ったところ「基準はありますか?漫画はダメですよね?」と質問が返って来た。 ちょうど世間でもエンジニアに対する福利厚生関係が話題になっている(http://togetter.com/li/1051428)ので公開回答して…

サッカー選手になりたいゆとり君

「将来はリーガ・エスパニョーラで活躍するサッカー選手になりたいんですよね」「へぇ。今はどこのチームにいるの?」「チームには入ってません」「えっ、じゃあどうやって練習してるの?」「まだ練習してないんですよ。教えてくれる人がいないんで」「一人…

ストレスフリーなコミュニケーションのために

仕事のストレスの一番の原因は人間関係だと言われている。人間関係のトラブルの多くはミスコミュニケーションによって起こっていると思うが、コミュニケーションのプロトコルを規定することによって、このストレスはかなり減らすことが出来る。以下は私がや…

5期目終了のお知らせ

さてこの時期になりました。基本的に0か1か、それ以上かってくらいでしか条件分岐してないので、今期で何期目だったかなって感じなんだけど、過去ログを見ると5期目が終わったようだ。改めて、こうしてログを残しておくことの重要性を感じる。特に今シーズン…

プロジェクト掛け持ちするときの考え方

プロジェクト掛け持ちだとうまくいかない、みたいなブログを見かけたんだけど、ちょうどそういう人たちに向けて発信したいなーと思ってたのでいい機会ってことで。自分自身の経験から言うと仕事は掛け持ちした方がより成果を出せていると思う。ただし、それ…

itog、上田に行くってよ

以下の通り、上田市に移住することになったよ! http://pigmal.com/blog/2015/09/14/move_to_ueda/ちょうど会社も5期目に入ったところなので振り返りも含めて。 去年のメモはこれ。まず4期の振り返りとしては、去年書いた方針の通りには進んだかな。プロジェ…

日本は小さい島国じゃない

日本は小さい島国で少子化は問題、資源は海外に頼らないと、、、みたいなことを当然のように言ってる人がいるけどなにをもって小さいとか言ってるんだろう?日本は国土面積では世界62位と大きくはないけど、EU圏で言えばフランス、スペインに次いでドイツよ…

3年間の振り返りと4期目の方針

弊社は9/1で期が変わるので、毎年この時期に一年を振り返り、次の一年を考えてブログに記している。書き出すことによって自分と切り離し、時間を置いて評価することが出来る。一年前の自分はもはや他人だ。 2011 合同会社ピグマルを設立しました - Hacking M…

Maker Faire ShenZhen、そしてbay area

先日、深センのMaker Faireに行ったのだが、行くかどうかものすごく迷っていた、というか直前までは行かないつもりだった。というのも、直近で深センに用事があったわけではないので、ビジネス的には行く必要はなかったし、出展するならまだしも、出展申込期…

ドライパーカー

薄汚れたユニクロのドライパーカー。記憶が曖昧だけど、たしか2008年にアフリカを旅する前に購入したものだと思う。軽くて小さく、手軽に洗えてすぐ乾き、アウトドアや移動の多い旅ではものすごく重宝する。これを着てどこへでも行った。 アフリカ、アジア、…

持ち上げられる若者と大人の責任

http://toshiyuki-blog.tumblr.com/post/65135052543 リブログ的なのは基本やらないんだけど、ちょっと自分としてもタイムリーな話題だったので。まず、結果とは何かについて、スーパー中学生、高校生と言われるようになれたということは一つの結果だと思う…

出場して分かった英語ピッチで「勝つ」方法

8/30 seedstars, 9/17 startup sauna, 10/5 SF Japan Nightと3つの英語ピッチバトルに立て続けに参加した。3つ目のSF Japan Nightでは書類選考を通った15チームの中で2位に入ることができた。これまで個人で参加したハッカソンなどでは賞をもらうことはあっ…

国内ガジェット系クラウドファンディングの現実

まず、なにも考えずに以下2つのリンクを見て欲しい。 スマートフォン用ポータブル・VRケース - Cerevo DASH(セレボ ダッシュ) vrAse: The Smartphone Virtual Reality Case by Eyedak — Kickstarter おわかりいただけただろうか。だだかぶりだ。両方ともスマ…

3年目の本気

9/1でピグマルを設立してから3年目を迎えた。2年前に書いたのがこれ。 http://d.hatena.ne.jp/itog/20111003/1317611318この頃はまだReplicatorはなくてレーザーカッターを使ってる人も少なかったけど、いろいろ環境が整ってきたとヒシヒシと感じていた。こ…

スタートアップとベンチャー

英語版WidipediaによるとStartupとはこういうものだ。Startup A startup company or startup is a company, a partnership or temporary organization designed to search for a repeatable and scalable business model.[1] These companies, generally new…

さよなら Fx Camera

Androidの老舗エフェクトカメラアプリFx Cameraの大型アップデートがあったようだ。 https://play.google.com/store/apps/details?id=ymst.android.fxcamera&hl=en昔のFx Cameraはカメラだった。だからToyカメラを使うのか、ポラロイドを使うのかを先に選ば…

Google I/O 2013 初日を終えて

Google I/O初日が終了。といっても今年は基調講演が1日目だけなので、大きな発表は終わりのはず。2009年に初めてAndroid端末の配布を行なって以来、右肩上がりの無料配布物が、一気に少なくなった。 2009年以降の配布物をまとめると以下のようになる。 開催…

チームで起業するのはセオリーか?

近ごろのインキュベーションプログラムにおいて、応募の必須あるいは推奨条件として、チームでの応募であることが求められることが多い。シリコンバレーでも「チームに投資する」というのは最重要基準の一つになっている。会社経営はチームスポーツに似てい…

勝つ会社の決定的な差別化要因

スマホで魚をコレクション――サンシャイン水族館が期間限定でサービス提供 - ITmedia Mobile正直ベタだな、と思った。世界的に有名な美術館や博物館では各国語対応したイヤホン端末でガイドを聞くというのは昔からあって、スマホなどをつかってよりリッチなコ…

2012年振り返りと2013年の方針

2012年振り返り 年明けちゃったけど、思いついた項目で2012年を振り返ってみたいと思います。去年、一昨年の振り返りはこちら 2010まとめ 完結編 - Hacking My Way 〜 itogのhack日記 2011振り返り - Hacking My Way 〜 itogのhack日記 ブログ 2012年に書い…

ハレの日とケの日

ハレとケという伝統的な考え方がある。今の若い人にはあまり馴染みのない言葉かもしれないが「晴れの舞台」という言葉なら聞いたことがあるだろう。「ハレ」は儀式や祭などの非日常、「ケ」は毎日の生活である日常のことだ。昔の人にとって、酒を飲んだりキ…

2年目の挑戦

会社を設立してから1年と一ヶ月が経ちました。設立後、Google Developer DayやMini Maker Faire in ShenZhenでプロトタイプの発表などの活動を行いつつ、初のプロダクト「FourBeat」を4月にクラウドファンディングで公開し、6月に無事成立。その間書籍の執筆…

ルールと正しさの意味、わからないまま従えない

最近話題になった2つのニュースから、IT業界におけるルールっていうものに対して改めて考えさせられました。 「コンプガチャ」に違法性? まずは、ソーシャルゲームの「コンプガチャ」と呼ばれる課金モデルに違法性があり、近く消費者庁が動くというニュース…

劣等感と自尊心

自分は人よりも劣っている 謙遜ではなくて、客観的な成果を見たときに、他の人と比べて自分が劣っていると思うことは多い。Hackathonや種々の勉強会に行くと、一日や二日で、自分で数日あるいはそれ以上かかっても思いつかなかったかも知れないコードを実装…

国内クラウドファンディングの理想と現実、そしてこれから

Kickstarterがすごい。Kickstarterは、モノやサービスを作るときに、資金を一般から公募する、クラウドファンディングと呼ばれるサービスの代表的な存在。これが最近すごいことになっている。つい一ヶ月ほど前に、ゲームのファンディングで3.2M$集めたのが話…

大人にこそ「好きなことをやりなさい」

in_reply_to: 「好きなことをやりなさい」という大人は無責任だ! - 村上福之の誠にデジタルな話 好きなことをやりなさい、というのは、若い人にいう言葉じゃなくて、社会人を年々か経験した大人へ言うべき言葉だと思う。子供は言われなくても好きな事をする…

2011振り返り

去年はけっこうじっくり一年の振り返りをしたんだけど、今年はそんな時間もないのでサラっと振り返ってみる。 ブログ 去年が68で今年がこのエントリを入れて33だかがほぼ半減。内容も、去年はAndroidの技術的なことをけっこう書いていたんだけど、今年はほと…

ジョブズならどうする?

アップル創始者のスティーブ・ジョブズ氏が亡くなった。この業界にいる人なら少なからずジョブズの影響を受けたことはあるだろう。僕ももちろんその一人。ジョブズ亡き後、アップルはジョブズがいるような製品を作って欲しいとか、若者はジョブズを目指せと…